陳全家教授(吉林大学)講演会
長白山周辺の近年黒曜石石器群の確認を含む研究動向の報告。
【日時】:6月21日(木)午後18:30-20:00
【会場】:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟W517(総合博物館向かい)
【講演】:陳全家教授:吉林大学辺疆考古学研究中心
【通訳】:内田宏美さん(国学院大学大学院博士課程)
【主催】:北海道大学大学院文学研究科北方研究教育センター
陳全家教授(吉林大学)講演会
長白山周辺の近年黒曜石石器群の確認を含む研究動向の報告。
【日時】:6月21日(木)午後18:30-20:00
【会場】:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟W517(総合博物館向かい)
【講演】:陳全家教授:吉林大学辺疆考古学研究中心
【通訳】:内田宏美さん(国学院大学大学院博士課程)
【主催】:北海道大学大学院文学研究科北方研究教育センター
2006年度日本文化人類学会北海道地区懇談会・北海道民族学会共催第3回講演会
日本文化人類学会北海道地区研究懇談会・北海道民族学会 共催
三浦正雄氏講演会 「カザフスタンから帰国して」 (pdf)
【日時】 2007年2月17日(土)15:00~18:00
【会場】 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟(通称:W棟)W309教室
*三浦さんは終戦後まもなくサハリンに渡り、囚われてイルクーツクでの収容所暮らしを経て、カザフスタンで長く生活、2001年に日本に帰国しました。稀有な体験をお話しいただきます。(参加無料)
2006年度日本文化人類学会北海道地区懇談会・北海道民族学会共催第2回講演会
【日時】 2006年12月10日(日)16:00~17:30
【会場】 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟(通称:W棟)W309教室
豊田由貴夫 氏(立教大学観光学部交流文化学科教授)
「睡眠の文化的研究の可能性」
*睡眠に文化の側面からアプローチし、とくに夢の比較文化についてお話ししていただきます。
講師紹介:東京大学/東京大学大学院。亜細亜大学助教授を経て、1996年より現職。主要著作に『シンシン-パプアニューギニアのフェスティバル』(共著)、Fringe Area of Highlands in Papua New Guinea(共著)があります。
第21回北方民族文化シンポジウム
「北太平洋の文化:北方地域の博物館と民族文化」 (本会後援)
【日時】 2006年11月4日(土)、5日(日)
【場所】 網走市オホーツク・文化交流センター
第9回旭川アイヌ文化フェスティバル
【主催】 川村カ子(ネ)トアイヌ記念館
(〒070-0825 旭川市北門町11丁目、℡0166-51-2461)
【期日】 2006年10月28日(土)、29日(日) (2日間)
◆第1日目:10月28日(土) 川村カ子トアイヌ記念館
◇13:30~15:00
講演『アイヌ文化って、すごい!
~ 伝承者と生徒たちとの心の交流記録 1967-1990 ~』
福岡イト子(北海道民族学会会員・元旭川竜谷高等学校郷土部顧問)
*内容:「アイヌ語」を通して生徒たちはどう自己変革していったか?
◇15:00~16:00
古式舞踊 〔出演〕平取アイヌ文化保存会、旭川チカップニアイヌ民族文化保存会
◆第2日目:10月29日(日) 旭川市民生活館
(旭川市緑町15丁目、℡0166-52-8866)
◇10:00~12:00 アイヌ料理講座
◇12:00~13:00 アイヌ料理試食会
◇13:10~13:30 フリートーキング 「アイヌと学校教育」
◇13:30~16:00 オイナ(神謡) 川村久恵
「フキノトウになったオイナカムイの妹の話」 砂沢クラ伝
◇16:00~ 閉会式