北海道立北方民族博物館 第22回特別展「環北太平洋の文化2」(北海道民族学会協力)
《世界で一番ダイナミックな海 ベーリング海に生きる人びと 舞台は極北のベーリング海 自然も文化も歴史もひとめぐり チュクチもエスキモーも 日本人も大活躍》

<関連事業>

   講 座:「環北太平洋ことばの旅」
   日 時:7月14日(土) 午後1時30分~4時
   会 場:当館講堂
   講 師:津曲敏郎氏(北海道大学)、永井佳代氏(東京外国語大学研究員)
   ※道民カレッジ連携講座 ほっかいどう学2単位

   公開研究会 「北方諸民族の言語」
   日 時:7月15日(日) 午前10時~午後3時
      午前の部:午前10時~12時半まで 公開研究会
      午後の部:午後 2時~ 3時まで   展示室での解説会
   会 場:当館講堂、特別展示室
   報告者:風間伸次郎氏(東京外国語大学)、笹間史子氏(大阪学院大学)、
         永山ゆかり氏(北海道大学スラブ研究センター)
   コメンテーター:津曲敏郎氏(北海道大学)、永井佳代氏(東京外国語大学)
   対 象:一般~専門家   参加費無料 

中本ムツ子さん(千歳アイヌ文化伝承保存会会長)講演会

   「アイヌ語のこれから」
    【日時】:6月23日(土)13:30~15:30 
    【会場】:遠友学舎(地下鉄南北線「北18条駅」下車。徒歩10分)

陳全家教授(吉林大学)講演会
  長白山周辺の近年黒曜石石器群の確認を含む研究動向の報告。

   【日時】:6月21日(木)午後18:30-20:00
   【会場】:北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟W517(総合博物館向かい)
   【講演】:陳全家教授:吉林大学辺疆考古学研究中心
   【通訳】:内田宏美さん(国学院大学大学院博士課程)
   【主催】:北海道大学大学院文学研究科北方研究教育センター

 *くわしくはこちらのポスター(pdf)をごらんください。

2006年度日本文化人類学会北海道地区懇談会・北海道民族学会共催第3回講演会
 日本文化人類学会北海道地区研究懇談会・北海道民族学会 共催
 三浦正雄氏講演会 「カザフスタンから帰国して」 (pdf)

 【日時】 2007年2月17日(土)15:00~18:00
 【会場】 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟(通称:W棟)W309教室
   
*三浦さんは終戦後まもなくサハリンに渡り、囚われてイルクーツクでの収容所暮らしを経て、カザフスタンで長く生活、2001年に日本に帰国しました。稀有な体験をお話しいただきます。(参加無料)

IMG 1470

パンフレット(pdf)

2006年度日本文化人類学会北海道地区懇談会・北海道民族学会共催第2回講演会

     【日時】 2006年12月10日(日)16:00~17:30
     【会場】 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟(通称:W棟)W309教室
   
豊田由貴夫 氏(立教大学観光学部交流文化学科教授)
「睡眠の文化的研究の可能性」

*睡眠に文化の側面からアプローチし、とくに夢の比較文化についてお話ししていただきます。
講師紹介:東京大学/東京大学大学院。亜細亜大学助教授を経て、1996年より現職。主要著作に『シンシン-パプアニューギニアのフェスティバル』(共著)、Fringe Area of Highlands in Papua New Guinea(共著)があります。